症状別

症状別

食べ物がつかえる

食べ物がつかえる

仕事などによる精神的なストレスや過労が原因となり、自律神経がバランスを崩して起こる「神経性胃炎」や不規則な食生活(暴飲、暴食)や加齢、肥満などが原因で胃酸や胃の内容物が逆流し、のどのつかえ感や胸やけを起こす「逆流性食道炎」などが疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

胸やけ・げっぷ

胸やけ・げっぷ

食事中を含め、無意識に空気を嚥下して胃や腸に空気がたまる「空気嚥下症」は早食い、口呼吸、唾液を常に飲むといった癖を持つ人によくみられます。
特に心配のない症状ですが、胸やけやげっぷを起こすことがあります。
疾患としては「逆流性食道炎」「胃酸過多症」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」「慢性胃炎」「胃がん」「胆石症」「胆嚢炎」などが疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

胃が重い

胃がなんとなく重い、胃に不快感があるなどの症状は「慢性胃炎」などが疑われます。
嗜好品(お酒やたばこ)などの刺激物が慢性胃炎の原因と考えられます。
但し、ヘリコバクター・ピロリ菌の持続感染も疑われますので、早期の診断をお勧め致します。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

食欲不振

食欲不振

食欲が無いという症状は、各種の病気に伴って起こる全身症状の一つです。
胃の疾患、肝疾患、腎疾患、結核性疾患、熱性疾患などが主な原因といわれていますが、他にストレスなどで食欲不振に陥ることがあります。
主な疾患として「胃がん」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」「潰瘍性大腸炎」「肝硬変」「急性・慢性胃炎」「急性・慢性肝炎」「急性・慢性膵炎」「膵がん」「大腸がん」「胆のう炎」「胆のうがん」などが挙げられます。
また、長引く下痢や慢性の便秘症などでも食欲不振に陥ることがあります。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

胃もたれ

胃もたれ

胃もたれの原因は実に様々で、ストレスや不規則な食生活(暴飲・暴食)などが主に挙げられます。
また、食事中を含め、無意識に空気を嚥下して胃や腸に空気がたまる「空気嚥下症」の場合もあります。
しかし「胃下垂」「逆流性食道炎」「胃酸過多症」「食道裂孔ヘルニア」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」「急性・慢性胃炎」「胃がん」「胃ポリープ」なども疑われますでの早期の診断をお勧め致します。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

空腹時に下腹部の痛み

腹痛の箇所、痛みの種類(キリキリとした痛み、えぐりこむような痛み、持続する、または断片的に痛むなど)と、それに伴う症状(吐き気を伴うなど)によって違いがあります。
「食中毒」「急性・慢性胃炎」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍」「幽門狭窄」「膵臓がん」「慢性腹膜炎」「急性肝炎」「肝臓がん」「肝硬変」「横隔膜下膿瘍」「胆のう結石」「総胆管結石」などが疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

全身倦怠感・黄疸

黄疸とは、血液中のビリルビンという物質が増加して起こる症状です。
症状として身体や白目の部分がやけに黄色っぽくみえる、尿の色が濃い、湿疹でもないのにやたら身体がかゆいなどが挙げられます。
全身倦怠感と共に黄疸が表れる場合「肝がん」「クローン病」「慢性肝炎」「ウイルス性肝炎」などが疑われます。

【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】


背部痛

背部痛

背部痛と胃痛とは密接な関係があります。
「胃潰瘍」をはじめ胃を悪くすると背部痛を伴う症状がしばしば見受けられます。
「胆石」「十二指腸潰瘍」「膵炎」や「膵臓がん」なども疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

下痢と便秘を繰り返す

下痢と便秘

下痢と便秘の繰り返しから疑われる疾患には「過敏性腸症候群」「大腸がん」などが挙げられます。
過敏性腸症候群は、ストレスなどが原因で下痢や便秘が頻繁に起こる病気です。
症状としては、腹痛と下痢、下痢や便秘を繰り返すなど様々ですが、検査しても何の異常も見つからないのが特徴です。
但し「大腸がん」などの重大な疾患の場合は、早期の診断が欠かせませんのでお心当りの方はお早めにご相談下さい。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

下血

下血とは、便に血液が混じる場合を指します。
食道や胃などいわゆる上部消化管より血液が出た場合は、黒っぽい便(タール色・黒色便)となり、小腸や大腸など下部消化管より出血した場合は、赤い便(血便)となります。
「胃・十二指腸潰瘍」「大腸ポリープ」「大腸がん」「炎症性腸疾患」「潰瘍性大腸炎」「クローン病」などが疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

動悸・息切れ

動悸・息切れ

脈が速くなったり、遅くなったりする脈拍の乱れがある場合「不整脈」が疑われます。
若年層では不規則な生活や過剰な嗜好品の摂取(お酒やたばこ)による一時的な場合が多いですが、頻発するようであれば「動脈硬化症」といった重大な心臓の病気も疑われるので、お心当りの方は一度ご相談下さい。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

頭重感

頭重感

「風邪」や「インフルエンザ」、「花粉症」などのアレルギー疾患から「心不全」「糖尿病」「肝硬変」「膵がん」「肝がん」「大腸がん」「クローン病」「脂肪肝」「急性・慢性胃腸炎」「A型急性・慢性肝炎」「C型肝炎」「B型肝炎」「ウイルス性肝炎」などが疑われます。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

くしゃみ・鼻水・鼻詰まり

くしゃみ・鼻水・鼻詰まり

くしゃみ、鼻水、鼻詰まりは「風邪」や「インフルエンザ」などの諸症状の他、「急性鼻炎」「花粉症(アレルギー性鼻炎)」でよく見られる症状です。
身体をウイルスから守るための正常な防衛反応ですが、過剰に働いてしまうことがあり、罹っている本人にとってはかなりつらいものです。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

喉の渇き・多尿・体重の減少

がぶがぶ飲みたいほどの喉の渇きを訴えたり

「糖尿病」が疑われます。
糖尿病の症状では、がぶがぶ飲みたいほどの喉の渇きを訴えたり、夜中に水を飲むことが頻繁に起こります。
また、血糖値が上昇すると尿中に糖が水と一緒に出てしまい細胞が脱水状態となるので、ブドウ糖を薄めようと喉の渇きや多飲となります。


【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】

便潜血反応陽性

便潜血検査の結果陽性と判断された場合「大腸がん」が疑われます。
但し、痔などによって血便となった場合でも陽性と判断される場合があります。
そのため、次いで内視鏡を用いた「大腸内視鏡検査」を行うことが望ましいと言えます。

【TOPに戻る】【病気・疾患について詳しくはこちら:一般内科・消化器内科・肝臓内科】


医院概要


電話予約
043-421-0255